沖縄県立沖縄工業高等学校

お電話でのお問い合わせ
TEL:098-832-3831

2024年12月アーカイブ

令和6年12月25日(水)2学期終業式が行われました。式では学校長挨拶、各部活動等の伝達表彰、生徒支援部からの冬季休業中の過ごし方について、2年3組の崎山宗太朗くんによる「グローバルリーダー海外研修」の報告、生徒会長からのあいさつがありました。 

生徒の皆さん、今年一年はどうでしたか?やり残したことはないですか?また来年元気な皆さんの姿を見ることができるのを職員一同楽しみにしています。よいお年を。 

IMG_6233.JPGIMG_6208.JPGIMG_6190.JPGIMG_6230.JPGIMG_6194.JPG

現在、沖縄工業高等学校では学級旗コンテストを行っています。今度2月に行われる「送別球技大会」にむけて、各クラスLHRの時間や放課後の時間を活用し、学級旗の作成に取り組んでいました。今回コンテストも兼ねていますので、エントランスに飾られている各クラスの学級旗を生徒・職員で審査・採点し、最も票の多かったクラスを表彰します。 

ぜひ沖縄工業高校にお越しになられた際には、1F普通科棟エントランスにて展示していますのでご覧ください。 

IMG_6173.JPGのサムネイル画像IMG_6175.JPGのサムネイル画像IMG_6174.JPG

☆独占禁止法教室☆

| コメント(0)

2学年の公共の授業にて、沖縄総合事務局総務部公正取引課の方々による「独占禁止法教室」が行われました。 
市場経済のしくみ、独占禁止法、公正取引委員会の仕事などについて、シミュレーションや寸劇を交えながら楽しく学べる授業でした。
消費者としてだけでなく、企業側の視点からも経済について考える良い機会となりました。 
写真は2-1、2-5での授業風景です。 

1.jpg4.jpg2.jpg5.jpg6.jpg3.jpg

令和6年12月3日(火)の6校時に今年度初開催の第1回校内ビブリオバトル大会が行われました。 

「ビブリオバトル」とは、参加者がお気に入りの本を持ち寄り、その本を順番に紹介し最も読みたくなった本一冊をチャンプ本として選出する書評合戦です。 

今回は聴衆として1年3組の生徒を招き、9名の参加者がお気に入りの本を紹介しました。 

発表者は以下の通りです。 

 

 

氏名 

本のタイトル 

 

 

根路銘 光琉 

君の膵臓をたべたい 

 

 

比嘉 海斗 

妖怪アパートの幽雅な仕事 

 

 

石原 虎佑大 

男子劣化社会 

 

 

積 琉生 

僕は上手にしゃべれない 

 

 

垣花 健人 

世界一美味しい手抜きごはん 

 

 

高江洲 義之 

マークの図鑑 

 

 

東江 大喜 

三びきのやぎのがらがらどん 

 

 

平良 歩 

変身 

 

 

守屋 星良 

人はなぜ争うの? 

Image (44).jpgImage (36).jpgImage (18).jpgImage (15).jpgImage (41).jpgImage (25).jpgImage (30).jpg

沖縄県キャリアセンターより、保護者向けオンライン講演会「子どもの就職活動にどう関わるか-親の気持ち、子どもの気持ち-」の案内がきています。

参加希望の方は添付資料をご確認のうえ、下記URLまたは資料のQRコードを読み取り、申込ページよりお申し込みください。

参加申込URL

https://www.career-ce.jp/sp/universal/seminar/form4/?seminar_id=758

チラシ.jpg

R6大会結果報告(部活動係)_1.jpgのサムネイル画像