遠距離等通学費補助申請についてご案内いたします。内容確認し、申請する場合はリーフレットにあるQRコードからオンライン申請をお願いします。
2025年7月アーカイブ
令和7年7月24日(木)
沖工体験入学(建築科)
~ 建築科 イベント2025 (更新されました♪ ココから)~
令和7年7月24日(木)に中学3年生を対象にした「体験入学」が実施されました。多くの中学生が参加して、午前の部と午後の部に分かれて各学科の実習を体験しました。
建築科の体験入学は、建築科2年生が「木工」、「左官」、「CAD」の実習体験を優しくレクチャーしました。
令和7年7月24日(木)
沖縄工業高等学校 体験入学の参加者募集!!
【目的】
中学生に本校の教育課程及び学習内容について紹介し、高校進学のための進路学習の機会を提供する。また、本校の施設・設備の紹介と体験学習により、職業教育に対する認識を深め進路選択に役立てる機会を提供する。
【対象】
中学校3年生とその保護者及び引率教諭
※必ず引率者(教諭または保護者)を付けること
【日時】 令和7年7月24日(木)※予備日7月31日(木)
午前の部 9:45~12:40
午後の部 13:45~16:40
◎体験入学の日程&班編制が決定しました。
2025沖工 体験入学実施要項PDF(こちらから)
2025沖工 体験入学班編制 PDF(こちらから)
2025沖工 体験入学パンフレット PDF(こちらから)
2025沖工 体験入学駐車場案内 PDF(こちらから)
祝合格!! 2級建築施工管理技士補
~ 建築科 生徒の活躍2025(更新されました♪ ココから) ~
令和7年7月9日に2級建築施工管理技士補の合格発表がありました。建築科2年生は2級建築施工管理技士補の国家資格を32名が取得しました。勉強や部活も頑張りながら、努力を積み重ねて合格しました♪
第25回全国高校生ものづくりコンテスト沖縄県大会 旋盤部門
令和7年6月5日(木)、6日(金)に那覇工業高等学校にて全国高校生ものづくりコンテスト沖縄県大会(旋盤部門)が開催され、電子機械科2年の辻原 拓弥さんが優勝しました。
課題の内容は年々難易度を増し、今回は指導者も頭を抱えるほどの高い技術力と精度が求められるものでしたが、生徒たちは粘り強く挑み、見事な成果を上げました。
今大会では、沖工研機械部会として初めて企業協賛を受け、那覇鋼材株式会社様より出場校に練習用材料の提供を頂きました。この支援により、各校の準備が充実し、生徒の挑戦を大きく後押しして頂きました。改めて、協賛いただきました那覇鋼材株式会社様をはじめ、関係者の皆様に深く感謝申し上げます。沖工研機械部会は今後とも、地域と連携した教育活動を通じて、生徒の成長を支えてまいります。

