沖縄県立沖縄工業高等学校

お電話でのお問い合わせ
TEL:098-832-3831

トピックス

  • 沖縄税理士会による租税教室

    2025年9月12日 09:00

     2年生の公共の授業で沖縄税理士会の先生による租税教室がおこなわれました。
     租税教室では「税の意義と役割」について学びました。税の仕組みや社会との関わりについて理解を深め、生徒の社会参画への意識を高める良い機会となりました。

    租税教室HP用 .pdf.jpg

  • 令和8年度入学者選抜等に関する説明会について

    2025年9月10日 12:00

    令和8年度入学者選抜等に関する説明会

     時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
     さて、本校では下記のとおり中学校進路指導担当教諭を対象に令和8年度入学者選抜等に関する募集要項等の説明会を開催したします。
     つきましては、気所属関係職員の派遣をお願いいたします。

    1.日  時 令和7年10月28日(火)13:30~15:25 ※13:00から受付

    2.場  所 県立沖縄工業高等学校 普通教室棟2階 視聴覚教室

    3.内  容 令和8年度入学者選抜募集要項の説明

    4.申込方法 

    別紙の【令和8年度入学者選抜等に関する説明会実施要項】をご確認いただき、URL またはQRコードから申し込みをお願い致します。

    5.申込締切 令和7年10月21日(火)

    【令和8年入学者選抜等に関する説明会実施要項(pdf) こちらから】

  • 建築科 3級建築大工技能士 合格!!

    2025年9月 8日 10:00

    祝合格!! 3級建築大工技能士

    ~建築科 生徒の活躍2025(更新されました♪ ココから)~

     令和7年8月29日(金)に国家検定制度である技能検定の合格発表がありました。建築科2年生の7名が3級建築大工の技能検定に合格して、建築大工の技能士となりました。

    0829大工検定3級.jpg

  • Book Lovers 通信 第1号発行!!

    2025年9月 3日 11:30

     沖縄県令和7年度高校生読書リーダーに選出された「Book Lovers」による「Book Lovers 通信」が発行されました。イベントの企画や「Book Lovers 通信」の毎月発行などをおこなっていきます♪

    Booklovers通信①号.jpg

  • 野球部 工業大会優勝!!

    2025年9月 1日 14:30

    第13回 沖縄県工業高等学校野球大会 優勝♪

     令和7年8月14日(木)、15日(金)に実施された第13回沖縄県工業高等学校野球大会に沖縄工業高校の野球部(1、2年生)が出場して、日ごろの練習の成果を発揮して優勝しました。また、殊勲賞(MVP)上地 徠斗さん(電子機械科1年)と打撃賞 宇栄原 宗也さん(電子機械科2年)の2名が受賞しました。

    野球部工業大会優勝.jpg

  • 令和7年度 2学期始業式

    2025年9月 1日 14:00

     令和7年9月1日(月)に沖縄工業高等学校の2学期始業式が実施され、外間昌繁 校長より「人間力」をしっかりと身に着けて、感謝の気持ちを忘れずに頑張るように激励の言葉がありました。始業式後には、HR役員の認証式で2学期のHR役員の任命され、2年生の赤嶺 錬 さん(建築科)が代表挨拶をしました。新しい役員を中心に沖工を盛り上げてくれることでしょう。
     また、伝達表彰では、夏休み期間中にも活躍したたくさんの生徒たちの表彰が行われました。2学期からも多くの沖工生が活躍して学校を盛り上げてくれるでしょう。

    2学期始業式.jpg

  • 文部科学省より

    2025年9月 1日 09:30

    保護者等への文部科学大臣メッセージ.jpg

  • 事務室より 遠距離通学等による通学費支援のお知らせ

    2025年7月31日 16:00

     遠距離等通学費補助申請についてご案内いたします。内容確認し、申請する場合はリーフレットにあるQRコードからオンライン申請をお願いします。

    ~ 詳細は 【在校生・保護者へ(更新)】 こちらから ~

  • 令和7年度 沖工体験入学

    2025年7月24日 16:30

    令和7年7月24日(木)
    沖工体験入学(建築科)

    ~ 建築科 イベント2025 (更新されました♪ ココから)~

     令和7年7月24日(木)に中学3年生を対象にした「体験入学」が実施されました。多くの中学生が参加して、午前の部と午後の部に分かれて各学科の実習を体験しました。
     建築科の体験入学は、建築科2年生が「木工」、「左官」、「CAD」の実習体験を優しくレクチャーしました。

    2025体験入学建築科.jpg

  • 公共 出前講座「沖縄県議会」

    2025年7月22日 08:30

     2年生の公共の授業で「沖縄県議会について」の出前講座が実施されました。沖縄県議会議員4名(上原快佐 議員、太田守 議員、喜友名智子 議員、仲里全孝 議員)が「県議会議員の仕事」と「県議会の役割」について講座をおこなってくださいました。

    沖縄県議会高校等出前講座.jpg

  • 2025年度 沖縄工業高校 体験入学のお知らせ

    2025年7月17日 12:00

    令和7年7月24日(木)
    沖縄工業高等学校 体験入学の参加者募集!!

    【目的】

     中学生に本校の教育課程及び学習内容について紹介し、高校進学のための進路学習の機会を提供する。また、本校の施設・設備の紹介と体験学習により、職業教育に対する認識を深め進路選択に役立てる機会を提供する。

    【対象】

    中学校3年生とその保護者及び引率教諭
    ※必ず引率者(教諭または保護者)を付けること

    【日時】 令和7年7月24日(木)※予備日7月31日(木)

    午前の部  9:45~12:40

    午後の部 13:45~16:40

    体験入学の日程&班編制が決定しました。

    2025沖工 体験入学実施要項PDF(こちらから)

    2025沖工 体験入学班編制 PDF(こちらから)

    2025沖工 体験入学パンフレット PDF(こちらから)

    2025沖工 体験入学駐車場案内 PDF(こちらから)

  • 建築科 2級建築施工管理技士補 合格!!

    2025年7月 9日 16:00

    祝合格!! 2級建築施工管理技士補

    ~ 建築科 生徒の活躍2025(更新されました♪ ココから) ~

     令和7年7月9日に2級建築施工管理技士補の合格発表がありました。建築科2年生は2級建築施工管理技士補の国家資格を32名が取得しました。勉強や部活も頑張りながら、努力を積み重ねて合格しました♪

    建築セコカン合格者2年生.jpg

  • ロボット相撲選手権2025 in 福岡

    2025年7月 7日 15:00

    令和7年7月5日(土)
    高等学校ロボット相撲選手権2025

     令和7年7月5日(土)にイオンモール福岡で開催された高等学校ロボット相撲選手権2025の九州・沖縄地区予選に情報電子科の精鋭メンバーが参加しました。
     3Kg級ラジコン型に2台、3Kg級自立型に1台、500g級ラジコン型に5台出場しました。いずれも上位入賞することはできませんでしたが、九州各県の参加生徒との交流や情報交換などもすることができ、貴重な経験をすることができました。

    高等学校ロボット相撲選手権2025九州・沖縄地区予選 (2).jpg

  • 優勝!! 高校生ものづくりコンテスト 旋盤部門

    2025年7月 7日 14:00

    第25回全国高校生ものづくりコンテスト沖縄県大会 旋盤部門

    機械加工 大会-10.pngのサムネイル画像

     令和7年6月5日(木)、6日(金)に那覇工業高等学校にて全国高校生ものづくりコンテスト沖縄県大会(旋盤部門)が開催され、電子機械科2年の辻原 拓弥さんが優勝しました。
     課題の内容は年々難易度を増し、今回は指導者も頭を抱えるほどの高い技術力と精度が求められるものでしたが、生徒たちは粘り強く挑み、見事な成果を上げました。
     今大会では、沖工研機械部会として初めて企業協賛を受け、那覇鋼材株式会社様より出場校に練習用材料の提供を頂きました。この支援により、各校の準備が充実し、生徒の挑戦を大きく後押しして頂きました。改めて、協賛いただきました那覇鋼材株式会社様をはじめ、関係者の皆様に深く感謝申し上げます。沖工研機械部会は今後とも、地域と連携した教育活動を通じて、生徒の成長を支えてまいります。

    旋盤県大会.jpg

  • 建築科 2級土木施工管理技士補 合格!!

    2025年7月 2日 12:30

    祝合格!! 2級土木施工管理技士補

     令和7年7月1日に2級土木施工管理技士補の合格発表がありました。建築科3年生は2級土木施工管理技士補の国家資格を18名が取得しました。2級建築施工管理技士補を取得後にも、たゆまぬ努力を続けてがんばりました♪

    土木セコカン合格者.jpg

  • W優勝!! 情報技術コンテスト IT部門

    2025年7月 1日 18:30

    令和7年6月20日(金)
    第28回情報技術コンテスト IT部門

     沖縄県立八重山商工高等学校にて開催された第28回情報技術コンテストのIT部門に情報電子科の精鋭チームが出場しました。日頃の練習の成果を発揮して沖工が団体の部で優勝を勝ち取りました。また、個人の部では大城海吏さんが優勝し、大川陽夏汰さんが準優勝しました。

    情報技術コンテスト(IT).jpg

  • 建築科 放課後講習会♪

    2025年6月26日 09:30

    ~ 建築科 イベント2025(更新されました♪ ココから) ~

    建築科 大工マイスター実技指導

     令和7年6月17日(火)、20(金)、25日(水)に国家資格である技能検定(建築大工)を受験する生徒を対象にした放課後講習会が実施されました。講習会では、専門の知識や技能を持った「ものづくりマイスター(技能者)」による実技指導を通して、実技課題に必要な知識や技能を学ぶことができました。
     また、実際に現場で働いているマイスターから職種や仕事について直接話を聞くことができる貴重な経験にもなりました。

    大工マイスター.jpg

  • 建築科 マイスターによる実技指導

    2025年6月20日 13:00

    令和7年4月~6月
    建築科 マイスターによる実技指導

    ~ 建築科 実習(更新されました♪ ココから) ~

     建築科の実習で、専門の知識や技能を持った「ものづくりマイスター(技能者)」による実技指導を受けました。国家資格である技能検定の実技課題で必要な知識や技能を学びました。
     また、実際に現場で働いているマイスターから職種や仕事について直接話を聞く事ができる貴重な経験となりました。

    2年 実習(左官)
    左官マイスター.jpg

    3年 実習(鉄筋)鉄筋マイスター.jpg

  • 全九州総体 ボクシング競技3位!!

    2025年6月18日 11:00

    令和7年度
    全九州高等学校体育大会 ボクシング競技

     令和7年6月13日(金)から福岡県立スポーツ科学情報センターで九州総体ボクシング競技が開催されました。建築科2年の下地 響さんがピン級の沖縄県代表選手として出場しました。九州大会では3位入賞して、7月に岡山県で開催される全国大会出場が決定しました。

    0615Go!Go!響.jpg

  • 6月 沖縄建設新聞に掲載♪

    2025年6月12日 09:30

    令和7年6月
    建設新聞に記事が掲載されました!!

    ~建築科 生徒の活躍2025(更新されました♪ ココから)~

    建設新聞_明日への匠_・大城玲陽_建設新聞_匠⑤】.jpg

    建設新聞_明日への匠_兼城七斗_建設新聞_匠④】文書1 (1).jpg